華 2002京都桜花編19 茶道
2022京都桜花編19 昨年の事、桜満開の京都でお花見をしてきました。本法寺にお参りした後は、近くを散策。この本法寺の東側には表千家今日庵や裏千家不審庵があり、まさに茶道の聖地、幼い頃から茶道を嗜んできた私にとっても聖地なのかもしれません。その向かいにある茶道具屋で素敵な桜の花びらの形をした高台の茶碗を見つけて衝動買い。俵屋吉富のカフェでお抹茶と和菓子のセットで休憩。お店でもお土産にお干菓子を買い。人形寺として有名な宝鏡寺で御朱印をいただき(本殿にはお参りできず残念)、青空の下桜を楽しむことができました。 to be continued
画像を[いろいろ5]“桜”“宝鏡寺”“茶道具屋”“たわらや”“俵屋吉富”に掲載中です。
最近のコメント