クリックしてね!

いろいろ6

  • 牛乳パン
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 肴001
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

眺 2022初夏の京都編02 富士山

0200_20230626143301 2022初夏の京都編02 昨年の事、暑くなり始めた初夏の京都に行ってきました。搭乗ロビーの“又こい家”で腹ごしらえをしていた時に、後ろを無人のカートが移動するのにはびっくり。整備員の方々に見送られながら離陸、雲から顔を出した雪の残る富士山を眺め、大阪の古墳群や大淀川を見ていると搭乗の1時間などあっという間の旅でした。 to be continued
画像を[いろいろ5]“空港にて”“富士山”“大阪へ”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2022京都桜花編02 富士山

0200_20230331151701 2022京都桜花編02 昨年の事、桜満開の京都でお花見をしてきました。羽田東京国際空港から一路伊丹大阪国際空港へ、よく晴れていて機窓からの眺めは最高! 富士山から南アルプス、大阪では大淀川だけでなく、点在する古墳群もしっかりと見ることができました。特にウエディングドレスの裾を引いたような雪渓はとっても素晴らしかった! to be continued
画像を[いろいろ5]“富士山”“眺め”“大阪”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非とも“”クリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 カフェ

0300_20230321214201 銀座4丁目交差点の一角にある“NISSAN CROSSING”、2階には展示車だけでなくカフェも併設されていて、マキアートの上に好きな車をプリントしてもらえます。Eパワー(電動モーター車)のレーシングカーや女優“伊藤かずえ”のフルレストアされた愛車“シーマ”等の展示されている車を眺めながらゆっくりとコーヒータイムができます。グッズなんかも販売されていて、特に様々な車の形をした柿の種なんかがお土産に最適です。
画像を[いろいろ5]“シーマ”“GT-R”“カフェ”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 フェアレディ240ZG

0200_20230321214201 銀座4丁目交差点の一角にある“BISSAN CROSSING”、展示されている車は時々入れ替えられます。憧れのマルーンカラーのフェアレディ240ZG、後にGノーズとオーバーフェンダーを装着しただけのなんちゃって240ZGが登場するほどの人気車。現代でも色褪せないカッコよさが漂います。日産自動車大学校制作のフェアレディZ(先代)のレーシングカーも展示されていたりして、しばし眺めてrしまいました。
画像を[いろいろ5]“240ZG”“レースカー”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 フェアレディZ432

0100_20230321214201
私が子供の頃から憧れていた車は、1969年に登場した日産自動車のフェアレディZ、2シーターのクーペタイプのスポーツカーで、とにかくかっこよかった。今ではほとんど見ることができなくなったけど、今でも憧れの車です。銀座4丁目交差点の一角にある“NISSAN CROSSING”で最新型と初代フェアレディZを展示していて出勤の途中で眺めていたりしています。
画像を[いろいろ5]“新型Z”“Z432”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2023京都のお正月編03 ホテル

0300_20230131192201 2023京都のお正月編03 松の内の京都でお正月気分を味わってきました。法住寺へ参拝した後は、定宿となったホテルオークラ京都にチェックイン。玄関の門松やロビーの賑やかな生け花などホテルもまだまだお正月気分。部屋は東山側の上層階で眺めも抜群、東山の山門や塔を一望できます。一休みしたところで、法住寺の授かり物を撮影、大きなお鏡さんがいい感じ!美味しく頂かないといけませんねぇ。 to be continued
画像を[いろいろ5]“ホテル”“眺望”“授かり物”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2020師走の京都編03 車窓

0300_20221111090601 2020師走の京都編03 大阪伊丹国際空港から京都への移動は阪急電車で、大阪から京都の府境辺りの大山崎の山々が紅葉で賑やかな色合いになっていました。大学生だった4年間毎日のように見ていた景色ですが、改めて眺めてみてもなかなかに素敵だなぁと思ったのでした。 to be continued
画像を[いろいろ4]“紅葉”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2020師走の京都編02 景色

0200_20221109134201 2020師走の京都編02 東京国際空港 今回も空路で大阪へ移動、機窓からは素敵な景色を見ることができます。まだ冠雪前の富士山や南アルプスの山々、機体の速度が速いので次々に移り変わり飽きません。奈良県から大阪府にかけては高度も下がり、紅葉した山々がとっても美しく見惚れてしまいます。着陸寸前には大阪の中心街、さすがに日本第二の都市とあってビルの密度が凄い。 to be continued
画像を[いろいろ4]“飛行機”“山々”“紅葉”“大阪”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2017祇園祭の京都編02 景色

0200_20220724121401 2017祇園祭の京都編02 祇園祭で賑わう京都へ、今では懐かしい程のなんの制限もない頃のお話。祇園祭を楽しみに暑い京都へ。機窓から眺める景色は、雲が厚くなければ富士山や海岸線が望めて楽しい物です。電車には電車の景色が間近なリアルさで、飛行機からの眺めはどこか映像を見ているような感じがあって、どちらも見ていて飽きません。その時のコースによっては富士山の登山道を見ることも可能で、登山者が見えそうで面白く思います。その後は阪急電車で京都まで移動です。 to be continued
画像を[いろいろ4]“景色”“移動中”“ニキニキ”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2017梅雨の京都編7 帰路

0700_20220623125401 2017梅雨の京都編7 梅雨の京都へ、なんの制限もない頃のお話。新幹線のぞみ号で帰還、もちろんお弁当とハイボールを買い込んで、ゆっくりと景色を眺めながらの2時間余り。富士山は残念ながらふもとだけしか見えなかったけど、日本の田園風景っていいですねぇ。梅雨の時期の話なのに雨にの話はなし、そんなことも想い出の一つ。しょうがなく?やむなく?東京に帰ってきました。でも、東京ってなんだか雑然とした風景だなぁ。 to be continued
画像を[いろいろ4]“車窓”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

より以前の記事一覧