クリックしてね!

いろいろ8

  • いたずらっこ
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

仕 試飲会

10_20230518154201 私が好きなフランスのロワールの造り手“ラドセット”の試飲会へ行ってきました。表参道にあるとってもおしゃれな3階建ての建物、1階では普通にワインを買うこともできます。今回は“ラドセット”家次期当主とされているアレクサンドラさんの来日の試飲会。最後に社屋の屋上でオードブルと共にシャンパーニュを楽しむことに、とてもエレガントなシャンパーニュ、気に入ったのでプレスティージュを買い求めアレクサンドラさんにサインを入れていただきました。うーん、とっても満足じゃ!
画像を[いろいろ5]“試飲会”“次期当主”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

仕 試飲会

10_20230321113301 先日、久しぶりに私が好きなフランスのロワールの造り手“ラドセット”の試飲会へ行ってきました。表参道にあるとってもおしゃれな3階建ての建物、1階では普通にワインを買うこともできます。オーナーは何度もお目にかかっている“ラドセット男爵”、最近ではシャンパーニュやブルゴーニュも手掛けて、素敵なワインをリリースしています。私が最も愛するワインの一つ、マルク・ブレディフのヴヴレの素晴らしさが、私にとってのロワールワイン愛の出発点になったのです。今回は、“鮨 影山”の大将と共に試飲、お店のワインのラインナップの相談などをしてとっても充実した試飲会になりました。ちなみに、本来はティスティングしたワインは吐き出すのですが基本ですが、私は好きなワインだったら飲んでしまうので、帰る頃にはほろ酔いになっていました。これでは仕事でなく飲み会なんじゃないかしら・・・?
画像を[いろいろ5]“試飲会”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

仕 カマーベスト

111_20230321100601 仕事の為に着ているカマーベストが、長年の使用でテカテカになってしまいました。ちょっとみっともないレベルになったので、新しいのを予備も含めて2点買いました。同じメーカーの物なのですが、サイズを間違えて一つ小さいのを買ってしまいました。でも、最近痩せてきていたので、何とかセーフ! これで絵気分良く仕事をできるようになりました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

仕 鮨 へんみ

7770 今月から臨時でソムリエとして働いている“鮨 へんみ”、最高の食材を贅沢に使った鮨はとっても素晴らしく美味しそうです(私の経済力では難しいので推測で・・・)。樹齢200年を超える木を使った凄いカウンターに圧倒されます。ワインはそれほどのバリエーションは少ないのですが、ちゃんとしたシャンパーニュやワインをそろえております。機会があったらぜひお越しくださいね!
画像を[いろいろ4]“鮨 へんみ”に掲載中です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

仕 ペニンシュラ店

10_20190709073901今週から、一旦休業したアロムヴェール銀座本店からアロムヴェール・ペニンシュラホテル店に異動しました。有楽町駅から地下道を通ってすぐ、小さいお店ですがきれいに改装された店内に、たくさんのワインと共にお待ちしております。
画像を[いろいろ]新店”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

仕 50周年感謝祭2 試飲会

20_1 日本ソムリエ協会50周年感謝祭2 先日、私が20年間所属する日本ソムリエ協会が50周年を迎え、“50周年感謝祭”が東京国際フォーラムで開催されました。岩田さんと森さんの“世界ソムリエコンクール”に関するトークショーの後は試飲会。この日の第2部は“ヴィノラム”のブースで試飲会の出店者として参加。その合間に、久しぶりに田崎さんとお話しする機会があったり、久しぶりに会った(お隣のブースだった)レバノンワインの“エリクーリ・スヘイル”さんともゆっくりお話しできました。もちろんお仕事の試飲会もやってましたよ!たくさんの参加者の皆さんに試飲していただきました。やっぱりシャンパーニュは人気がありますね。今回もとっても有意義な試飲会でした。
画像を[いろいろ]“試飲会”“田崎さん”に掲載中です!


気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

仕 イヴェント

10私が時々勤める大崎の“ラ・クール・ド・コンマ”、地域のイヴェントに出店したり、ワインセミナーやお料理教室なども催しています。藤谷シェフの丁寧な仕事がとっても好評で、美味しいだけでなく見た目も素敵なのがいいですよぉ! 私もいるかもしれませんので、ぜひ一度お越しくださいませ!

画像を[いろいろ]“出店 ”“アスピック”“丁寧”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

仕 新店

10

最近はとても忙しく、週8勤ペース。お昼のワインショップの後、六本木のクラブで勤務など、毎日がくたくたです。11月1日にオープンしたこのお店、大切な友人からの依頼で年内限定でワインの知識と教育係として居ます(後任の関係で少し伸びそうですが・・・)。歌舞伎町でのお仕事の経験も生かせて重宝されていますが、やっぱり遅い仕事は疲れます。
画像を[いろいろ]“オープン前”“オープン初日”に掲載中です!


 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

仕 試飲会

1010月中旬、八芳園でアルザスワインとローヌワインの試飲会に、出店側として、参加してきました。人気は、クレマンダルザスと三種のコンドリュー。実際に試飲としての選定目的ではなく、口当たりが良いスパークリングワイン、価格が高く会場でも希少なコンドリュー、現実に即していないようにも感じます。社員が大挙して訪れ、20種類以上のアイテムを試飲できる気合が入ったブースもある中、我ブースはアイテム数も少なく、こじんまりした感じで、十分に試飲していただけたと思います。
像を[いろいろ]“会場 に掲載中です!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

仕 ニュージーランドワイン

10_3リッツカールトン東京で開催された、28社が集まるプレミアム・ニュージーランドワイン試飲会、“ヴィノラム”も“イーランズ”というワイナリーのワインを輸入しています。大雨のせいかいつもより参加者が少なかったそうですが、私はワイン業界の部を担当、蒸し暑かったせいか淡いロゼのスパークリングワインが人気でした。2部制で、私が帰った後は一般の部、3000円の参加費を支払って、全部で200種類以上のアイテムの試飲ができます。10ccずつにしても2000ccなので、大体の人は酔ってしまいますよねぇ・・・

 

画像を[いろいろ]“試飲会 ”に掲載中です!
 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

より以前の記事一覧